こんにちは🎵
とりたぬ夫婦です\(^o^)/
タイトルの通りですが、犬の糞対策について❗本気で検証してみました(;・ω・)
というのも・・・
私たちとりたぬ夫婦は、新しくできたばかりの分譲地を購入しました。
まだ家も建っていなくて、
とても綺麗・・・なハズなのに;;
土地の所々に犬の糞が落ちていたのです。。。(´д`|||)

こ~の~野郎~ぅぅぅぅぅ!!!!!
ふざけやがってぇぇ!!!!!!!
勝手に人の土地に入って糞をさせたのか!!(怒)( ゚ε゚;)
憤慨したとりたぬ夫婦は対策をピックアップし、全力で実践しました❗
(※犬は大好きですが、マナーの悪い飼い主は許せません)
犬の糞と猫の糞の違い

まず、犬の糞と猫の糞は何が違うかご存じですか?
犬や猫を飼ったことがある方だったらすぐにわかると思いますが、臭いが全然違います💡
猫は動物性タンパク質の摂取量が人間の約5倍、犬の約2倍ほど必要な生き物です。
タンパク質は消化されると臭いがキツくなるので、猫の糞は犬よりも臭く感じます💡
そして猫は砂を自分の糞にかける習性があるので、糞の回りが掘られていたり砂がかかっているは場合は猫の糞の可能性が高いです。
(野良猫などで、砂をかけない子もいます)
犬の糞は飼い犬?野良犬?
犬の糞が放置されていた場合、野良犬と飼い犬どちらの仕業なのでしょうか?
・・・・・・
答えは簡単で、ほとんどの場合は飼い犬の仕業です。
野良猫はよく見かけますが、野良犬は全くと言っていいほど見かけませんよね💡
狂犬病を予防する為に、犬へのワクチン接種が義務化され、保健所が野良犬を積極的に保護していることが関係して、野良犬が大幅に減っています。
犬の糞で迷惑しているネットやちまたの声
『犬の糞を放置した犯人がわからないから、泣く泣く自分で糞の掃除をしています。』
『毎日、家の敷地に犬の糞をされて困っています。塀の無いオープンな庭で芝生をひいているのですが、勝手に犬が入って来ているのを何度も目撃しています!人の庭をドックランだと思っているんじゃないかと腹立たしいです。今は特になにもしていないですが・・・除草剤などの薬剤を撒いていたらどうなるのでしょうか?犬に何かあっても責任が取れないし、勝手に敷地に入らないでほしいです!』
『家の前で犬の糞をされています。自分の敷地じゃなく道路なので何の権利もないですが、自宅の前にされるのは気分が悪いです。犬の飼い主は自分の家の前で糞をされたら嫌な気持ちにならないのか?!同じことをしてやりたくなります。』
『近所に住む住人がいつも私の家の塀のところで糞をさせている。現場を見たので注意したけど、ふて腐れた態度・・・スコップで糞は回収してるんだからいいでしょ?!っていう態度。信じられません!!!スコップで取っても綺麗に取りきれてないし!人の家で糞をさせずに、自分の自宅前で糞をさせればいいのに。』
『いつも隣の家の空き地に糞が落ちています。自分の敷地にされたわけじゃないけど、糞のニオイもあるし、やめてほしいです!他人の敷地だから対策もできないです。。』
『人通りが少ない細道に面した我が家、人があまり通らないことをいいことに毎日糞を放置していく飼い主がいます。ある朝、庭を見ると我が家の塀の外で立ち止まっている飼い主と犬が・・・急いで外に飛び出すと、いつもの糞が!!!!!!犬と飼い主が自宅に帰って行く所まで確認した私は、糞をビニール袋に入れて「忘れ物です」とメモを付け、飼い主の自宅玄関前へ置きました。言うまでもなく、翌日から糞の放置はなくなりました。』
『我が家と道の境界の辺りにある電柱で、いつもおしっこをさせている飼い主・・・ペットボトルで水をかけて「私はマナーの守れる飼い主ですよ♪」風なのが腹が立つ!!そもそも人の家の前で犬におしっこをさせるなんて信じられません!!』
『薄暗くなった夕方に公園を散歩していた際、私たちより前を犬を連れたおばさんが歩いていました。芝生の上で犬が糞をしたようなのですが、おばさんは辺りをキョロキョロと見渡し、私たちに気づかなかったのか、そのまま糞を放置して帰りました。手には小さいトートバックと糞を掴む道具を持っていたのに、人が見ていないと糞を回収しないんだ・・・と悲しくなりました。』
自分がこんな被害に遭ったら・・・と思うとゾッとしますよね(´д`|||)
犬に責任はないけれど、飼い主にはマナーを守ってもらいたいものです!💧
犬の糞を放置する飼い主の心理
・めんどくさいから
・放置してもバレないだろう
・誰かが捨ててくれる
・汚いから
・見なかったことにしよう
・皆やってるから
・いつものことだから
・糞用の袋を忘れたから
・糞をさせてる場所が個人所有の場所じゃないから
・誰も見てないから
・そもそも迷惑行為ではないと思っているから
・犬がその場所じゃないと糞しないから
・外で糞尿させることが当然だと思っているから
以上のような理由が考えられます(;・ω・)
こんな幼稚な飼い主には犬を飼う資格なんてない!!!!!
って思ってしまいます💧💧
糞は自分の家の敷地でさせろー❗❗(´д`|||)
犬の糞を家の前に放置された時の対策
犬の糞の臭いを消すことが大切
そこで糞をすることが習慣化される前に臭いを消すことが大切です💡
まず、尿はもちろんですが糞にもマーキングの意味があると言われています。
そのニオイがある限りは、糞をした犬にとってそこは安心して糞ができる場所として認定されてしまいます(;・ω・)
そして他の犬もマーキングの上書きの為に、そこに糞尿をする可能性がでてきます。
犬の糞のニオイの消し方
うんちを撤去
嫌だと思いますが、頑張ってください(^_^;)!!
犬の糞があるのがアスファルトのような場所の場合は、しっかり水で流すことが大切です💡
ますは、ニオイの原因をその場から無くすことが大切です。
液体消臭液でニオイを消臭
犬の嗅覚は人間よりも優れているので、
市販されている液体の消臭剤を使うのがオススメです✨
ホームセンターなんかでも種類は少ないけど扱っていました!
安さを求めるならホームセンターがオススメ。笑
ちゃんと種類を選びたい方は、ネットでの購入がオススメです(^_^;)
◆犬&猫の糞尿対策に使える、大容量タイプ消臭液◆
500㎖大容量タイプなので、長期戦にも対応できます。たくさんあるから、いろんな所に撒けます(*´ω`*;)笑
◆天然成分でペットが舐めても安心なタイプ◆
↑EM菌と呼ばれる有効バクテリアの働きで悪臭を断ち、消臭・抗菌効果を発揮します。
100%天然成分なので、自宅でペットを飼ってる方でも安心して使えます!💡
◆天然ハーブ成分の忌避スプレー◆
シュッっとするだけなので、気軽に消臭できます!
スプレーした部分が乾くとあとが残らないので、スプレーしていることを気づかれにくいタイプです☆
犬の糞をさせない対策
看板を立てる
犬への対策というより飼い主への対策です!
良識ある人だったら、ここまでされると糞の放置をしなくなるかも?(*´ω`*;)
◆ペットボトルに貼って置くだけタイプ◆
16種類から選べる❗お手軽な小さめ看板タイプ✨
電柱とかに勝手に貼り付ける必要もなし♪
ペットボトルも汚れたら捨てればいいし、楽々です(*´ω`*)
◆両面テープで付けることも可能なので、施工不要で楽々タイプ◆
スタイリッシュでお洒落なタイプ✨
プレート看板なので頑丈です!
◆文字入れ自由でポップなデザインが可愛い◆
セミオーダーで文字の変更が可能なタイプ♪
デザインもいろんな種類があるのでお好みに合わせて選べます☆
アルミ板なので、紫外線による劣化も少なく色落ちしずらいです!
◆見てますよ!?防犯カメラ作動中プレート◆
防犯カメラで見てますよ❗って言うのはいいかもしれない✨
見られてるかもと思えば、糞の放置はできないでしょう(;・ω・)
紙ではなくアルミタイプなので、屋外使用でも安心です☆
防犯カメラ系の看板だったら、100均にも置いてるので安くGETできますね🎵
犬が嫌がる忌避剤を撒く
忌避剤には犬が嫌いなニオイが配合されています❗
人もそうだと思いますが、イヤーな臭いがする所でうんちをしたくないですよね💡
犬が寄り付かないようにして、忌避剤を撒いている所では糞をさせないようにする作戦です(*´ω`*;)❗
◆犬が嫌がるニオイのスプレー◆
スプレータイプで、気がついた時に楽々で使用できます\(^o^)/
天然植物の抽出エキスを主成分としているので、安心して使用できます✨
固形タイプで、効果は2ヶ月ほど続くそうです🎵
長く効果があるのは有難い❗
◆固形の粉末タイプで刺激臭が少ないタイプ◆
とりたぬ夫婦もこのシリーズを数回利用していて、
撒いてから2週間は犬の糞尿の被害に合いませんでした\(^o^)/
効果が2~4週間続くそうです✨
◆天然100%の忌避剤◆
お庭で子供が遊んだりするご家庭にはオススメ✨
茶サポニン+木酢効果で撃退するそうです\(^o^)/
◆大容量タイプで長く使えるタイプ◆
犬と猫も寄せ付けない万能タイプです\(^o^)/
大容量なので長く使えそうですね♪
センサー式超音波やフラッシュライトで威嚇する
太陽光発電で電源がいらないので、楽々設置\(^o^)/
超音波とフラッシュライトで動物を威嚇してくれます❗
ダミーカメラを設置する
お手軽価格で設置できるのに、かなり威圧感があります♪
防犯カメラがあれば、さすがに飼い主も糞の放置はしないでしょう❗(;・ω・)
家にある物で犬の糞対策
インターネットやちまたでされている対策をピックアップしてみました🎵
・糞をされる所に綺麗なお花を植えてみる
飼い主に良心があれば、お花がある所には糞尿をさせない✨
確かにそうかも?!
・「薬剤散布中、立入禁止!」の貼紙をしてみる
犬に害があるかもしれない庭の中に、犬を入らせる飼い主はいないでしょう(;・ω・)
・小麦粉を薬剤に見立てて撒く
ムカデやヤスデなどを殺す薬を家の回りに撒いてる家って田舎でよくありますよね💡
それを小麦粉でやってみようという作戦(笑)
白い粉が家の回りに撒いてあったら、危ない薬だと思って飼い犬を近づけないですよね❗
・酢を撒く
酢のニオイは犬にとって嫌なニオイなので、薄めた酢をスプレーでシュッとすると効果があるようです💡
嫌なニオイがする所で糞をしたくはないですよね❗
・糞をされる所に盛り塩をしてみる
小さな小皿などに盛れば、より完璧です❗
犬よりかは飼い主への対策ですね💡盛り塩がある所に糞をさせるなんて、常識人には無理でしょう(;・ω・)
犬の糞対策としてやってはいけない事
犬にとって毒となるエサを撒いたりする行為はやめましょう。
インターネット掲示板などでは、「タマネギを撒くと犬が寄り付かないようになる!」など書かれているものもありますが・・・
犬にとってタマネギは毒になります。
貧血や呼吸困難になる可能性もあるので注意が必要です💡\(>_<)/
その他、チョコレートやキシリトール、ナッツなども犬にとっては毒になります。
動物が立ち入る可能性がある場所や、公道での散布は絶対にしないようにしましょう。
まとめ
マナーを守れない幼稚な飼い主の為に、なぜ私たちが対策をしなきゃいけないのか・・・よくわかりませんね( ´-ω-)笑
犬の糞対策には、初めが肝心❗
犬の糞スポットとして習慣化する前に対策して、近寄らせないことが大切です✨(;・ω・)
・うんちの撤去
・臭いを消す
・犬が嫌がるニオイをつける
・飼い主に注意喚起する
以上を徹底して、
犬の糞対策をしてみましょう!(*´ω`*;)
ちなみに、とりたぬ夫婦は野良ネコとも戦っています。
お暇があったら見てみてください(笑)
コメント