0歳児・保育園の用品注文!どんな流れで何をするの?疑問を解決☆
PR
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

0歳児・保育園の用品注文!どんな流れで何をするの?疑問を解決☆

保育園の用品注文に行ってきた 保育園

保育園の用品注文に行ってきた

こんにちは♪とりたぬ夫婦です\(^o^)/

 

保育園から突如届いた

『用品注文のお知らせ』

 

用品注文って何するの?!

保育園に行って注文するらしいけど・・・?

 

実際に行ってみた感想や、

これ持って行ったらよかった!っていう失敗談もご紹介してます(*´ω`*)

 

 

0歳児・保育園の用品注文

保育園で用品注文した実例

子たぬ(生後5ヶ月ベビー)は

6ヶ月から保育園に通い始める予定です💡

 

用品注文は保育園で実施するそうで、

決まった日時に保育園に行きました\(^o^)/

 

用品注文の流れ

■決められた部屋へ行く■

とりたぬ(妻)は心配性なので、時間よりも10分早く行きました。

が、保育園側の準備ができていなくて別部屋で待機( ; ゚Д゚)

後から何人か案内され入ってきて、

後から入ってきた人が『こんにちは~』とか『失礼します~』とか言って、

近くにいるママが返答する・・・みたいな感じでした。

 

↓   ↓   ↓

■身長や体重をはかる■

時間になったら、身長や体重をはかる部屋に案内されました。

 

できる限りの着ぐるみを脱がされて、

体重をはかりました!

子たぬはまだ5ヶ月なのでカバーオールを着ていて、長肌着だけになりました。

 

なので、厚着したりオシャレな重ね着をしている子は大変そうでした(*´ω`*;)

 

↓   ↓   ↓

■順次、用品注文■

子たぬの保育園は用品注文用の大部屋にみんな集められて、

そこにはスモックや体操服(試着用)が並べてありました。

2歳からは体操服着用なのですが、0歳児は特に服類の購入は必要ないみたいです。

 

順番に保育士が座っているテーブルに呼ばれるので、それまで置いてあるオモチャで遊んだりして待機しました。

 

保育士さんとの面談で、

『帽子はツバ有りと無しどちらにされますかー?』

『服を入れるカゴは持ってきていただいてもいいのですが、園でも○○円で購入できます。どうされますか?』

『お便り帳は毎日記入が必要になるので購入になります~』

など話して決めていきました❗

 

※座るイスやテーブルの低さがヤバかったです( ; ゚Д゚)笑

動きやすい座れる服で行くのがオススメ✨

 

↓   ↓   ↓

■終わり次第解散■

という流れで行われました♪

顔見知りも全くいないので、『お先に失礼します~』みたいな挨拶もなく、終わり次第それぞれ帰る感じでした。

 

持って行って助かった物

すごく助かったのは、抱っこ紐\(^o^)/✨✨

 

抱っこ紐を装着したり外したりは、正直面倒ですが・・・

書きものをしたり(メモをとったり)、両手が自由に使えるのは助かりました❗

 

 

失敗したこと

バッグをリュックタイプにしてしまったこと(*´ω`*;)

 

ケータイやペンを出したり書類を貰うたびに、リュックを前に回してファスナーをあけて・・・ってしてたので、

メチャクチャ面倒でした( ゚ε゚;)笑

 

個人的にはトートバックが楽でオススメです。

 

 

保育園で用品注文の際、マザーズバックに入れておきたいもの

必要な物

(※ママの荷物は除く)

○おむつ 2~3枚

○おむつ替えシート(使い捨て用でもOK)

○おしり拭きシート

○汚物入れ用袋 数枚

○替えの服 1着(ズボンだけでもOK)

 

○ティッシュ

○ウェットティッシュ

 

○ノート

○プッシュタイプのボールペン

 

 

たくさん持って行きすぎても重いだけなので、これだけあれば大丈夫✨

 

 

いらない物

(※車に置いててもいいし、持って行かなくてもいいかなーっていう物)

×ミルク

×哺乳瓶

×おやつ類

×着脱しづらいおくるみ

 

 

ミルク類は済ませて行くほうが無難です。

さすがに用品注文中に授乳したりおやつを食べてる子はいませんでした。笑

 

 

最後に

保育園の用品注文は、必要なものを面談しながら注文するだけでした!

 

0歳児はまだまだ園で買わなきゃいけないものは少ないので、負担はとても少ないです。

でも自分で用意して買わなきゃいけないものがけっこうあるので、入園までがバタバタです\(^o^;)/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました