こんにちは♪
とりたぬ(妻)です\(^o^)/
子たぬ(7ヶ月ベビー)は、保育園に通っているのですが💡
離乳食が1日2回になりました🎵
など、たくさん疑問があったので💡
子たぬが行ってる保育園の例ですが、まとめてみました🎵\(^o^)/
(※ちなみに保育園は規則やマニュアルがしっかりしていない、ずぼら先生の多い園です;)
保育園の離乳食
食べさせる月齢は?
保育園から、
『1日2回食べることに慣れたら、保育園で1回分食べさせます』
って言われたので、
子たぬ(7ヶ月ベビー)はそろそろ保育園で離乳食を食べることになりそうです❗❗
自分の目が届かない所でごはんを食べるのは心配だけど、
保育士さんがいるから安心な・・・はず!(笑)(*´ω`*;)
と、思っていました。。。
食べたことがあるものだけ食べさせてくれるの?
が、しかし❗❗
『食べたことのある食材をメモしてきたほうがいいですか?』
『いえ、月齢に合わせてますので大丈夫ですよ~』
とのことでした、
え???
月齢に合わせるとは何ぞや・・・
怖いんですけど( ;∀;)笑
普通は、『これとこれは食べたことがあるから、食べさせますね~』
『この食材はお家で食べてみてから、保育園でも試しましょう!』
みたいに言われるとばかり思っていました。笑
そこで、
何かあってからでは遅いので
【食べたことある食材一覧】を保育園のおたより帳に貼り付けました。
↑これをすることによって、
『食べたことある食材は伝えてますよー。これで食べたことないものを食べさせて何かあったら保育園の責任ですよー』
というメッセージになるかなーーと(*^^*;)
食べたことない食材を食べさせていた
が、しかし事件(?)が起こったのです。
子たぬ(7ヶ月ベビー)は保育園で離乳食を食べ始めてしばらく期間が経った頃・・・
保育園から持ち帰ったよだれかけを洗っていると、
なんだこれはーーーー(;´Д`)!!
緑の茎みたいな、粒々みたいな・・・
よーく見ると、
でかめのブロッコリーでした!(汗)
子たぬちゃぁぁぁん!!
うえぇぇぇぇーーん!!
勝手に食べたことがないものを食べさせられてかわいそうに( ;∀;)
あぁあぁ・・・・
保育士に言いたい!!
けど、待機児童が多いこのエリアで揉め事を起こしたくない!
(転園は絶対ムリそう)
くぅ・・・
食物アレルギー的なのは出てないから、
諦めるしかないのか。。。
と、私は諦めてしまいました。
まぁ、重大なアレルギーが出るような食材じゃないから、保育士の判断で食べさせたんだろうけど。。
なんだかなぁって感じです。
さいごに
保育園選びをもっとしっかりすれば良かったなぁ、という後悔がすごいです。笑
重大なアレルギーが出なかったから今回はいいけど。。
規則やマニュアルがしっかりしていない、ずぼら先生の多い園なのでこうなってしまったのかなぁと思います(*´ω`*;)
とりたぬ夫婦の友達のベビーが通っている園では、
食べたことがある食材や、大きさ、こんな事に注意してほしいなど丁寧なヒアリングがあったそうで。笑
園によって対応が様々なんだなぁと思いました。
コメント